Amazon Lightsailとは?EC2との違いとメリット・デメリットを調べてみた
こんにちは、編集部です。
サーバーの移行を検討していて、ディレクションチームでも利用できるAWSサービスはないのかな(EC2はハードルが高い)と探していたところ、AWSのVPSサービスであるAmazon Lightsailをみつけました。EC2との違いを中心にAmazon Lightsailについてまとめてみました。
Amazon Lightsailとは?
Amazon Lightsailは、AWSが提供しているVPS(Virtual Private Server:仮想プライベートサーバー)サービスです。
他のAWSのサービスは、機能ごとに1つのサービスとして提供されています。しかしAmazon Lightsailはコンピューティング、ストレージ、データ転送など、WebサイトやWebサービスなどに使うサーバーとして必要な機能を組み合わせ、1つにまとめたパッケージで提供されています。そのため、Amazon Lightsailは、一般的なレンタルサーバーを利用するように、1つのサービスに申し込むだけでWebサイトやWebサービスを作ることが可能です。
Amazon LightsailにはLinux/UnixやWindows ServerなどのOSに加えて、WordPressやRedmineなどのアプリケーションも用意されており、用途に合ったものを使うことができます。
また、幅広い料金プランでさまざまな仕様のパッケージが提供されており、必要なサービスを1つずつ申し込んだ場合よりもコスト削減が可能です。
AWSの導入・移行支援サービス
Amazon LightsailとAmazon EC2はどう違うのか?比較してみた
Amazon LightsailとAmazon EC2は、どちらもAWSが提供しているコンピューティングサービスですが、提供されているサービスには違いがあります。ここで整理してみましょう。
Amazon Lightsailは、必要な機能がパッケージで提供されている
Amazon Lightsailには、コンピューティング環境だけでなく、ストレージ、スナップショット、ロードバランサー機能、ファイアウォール、DNS機能など、いくつもの機能が揃っています。
一方、Amazon EC2で提供しているのは、コンピューティング環境だけです。ストレージならAmazon S3、データベースならAmazon RDSなど、他のサービスを組み合わせて必要な仕様を構成し、申し込む必要があります。
Amazon Lightsailは予算がわかりやすく、低コスト
Amazon Lightsailは、パッケージごとに月額固定料金になっているので、料金がわかりやすく、予算を立てやすいです。また1つのサービスでWebサイトやWebサービスを作ることができるので、コストを削減できます。
Amazon EC2の料金は従量制で使った分だけ支払うため、その月の利用額がわかりにくいという面があります。また、必要な機能に合わせていくつものサービスに申し込んだり、アクセス増加によってデータ転送料金が膨らんだりするので、合計金額は高くなる場合もあります。
Amazon Lightsailならサーバーの作成が簡単
Amazon Lightsailは、OSやCMSなどがあらかじめ提供されていて、その中から必要なものを選択するだけでサーバーを設定したり、ブログを作成したりできます。設定する箇所も少なく、操作も簡単です。
Amazon EC2は、必要なサービス構成を考えて申し込むところから始めるので、設定やサービスの作成にはある程度の知識と操作が必要です。
Amazon Lightsailならサーバーの複製が簡単
Amazon Lightsailなら、サーバーの複製を作ったり、サーバーを移転したりする場合、サーバーのスナップショットから、直接次のサーバーを作ることができます。
Amazon EC2は、スナップショットから一度AMIを作成し、そこから新しいインスタンスの作成が必要です。
EC2との比較を中心にAmazon Lightsailのメリットをあげてみました。
しかしいろいろと便利そうなAmazon Lightsail、EC2と比較して以下の点では注意が必要です。
Amazon Lightsailは柔軟性が少ない
Amazon EC2では、必要に合わせて自由に他のサービスを組み合わせることができ、データ転送量の変化にも弾力的に対応できます。
しかしAmazon Lightsailは機能がパッケージで提供されているため、必要な仕様に合わせて機能を組み合わせることや、データ転送量の変化に対応できるような柔軟性はありません。
Amazon Lightsailは停止していても課金される
Amazon Lightsailの場合、インスタンスを使用中は、サーバーが動作していても停止していても課金されます。
Amazon EC2は、サーバーを停止している間はインスタンスには課金されません。ただし、スナップショットを作成したEBSボリュームには課金されます。
Amazon Lightsailでは機能的に足りない、より弾力的なサーバーに変更したい場合は、簡単にAmazon EC2へ移行できるウィザードが用意されています。
AWSの活用事例集!
NHNテコラスのC-Chorusから提供するAWS活用支援サービスをご利用いただいたお客様の事例を1冊にまとめました。AWSの導入・移行、運用の最適化やAI・データ分析などへの活用事例をご紹介しています。
Amazon Lightsailはどういう使い方に向いている?
Amazon Lightsailは、簡単にすばやくWebサイトやサービスを作成できますが、大きな規模のものには向いていません。そのため、次のような使い方に向いています。
- 小規模なWebサイトやサービスの構築
- テスト環境、開発環境、検証環境、教育環境など
- WordPressブログ
Amazon Lightsailのメリットとデメリット
Amazon Lightsailには、次のようなメリットとデメリットがあります。他のAWSのサービスとは異なる部分が多いので、組み合わせて使いたい場合は注意が必要です。
Amazon Lightsailのメリット
- 必要な機能がパッケージで提供されているので、AWSに慣れていない、初めて利用するという人でも、特別な知識がなくても簡単に利用できる
- 月額固定料金なので、予算が立てやすい
- AWSの他のサービスを組み合わせて使うよりも安価に使える
- 設定する必要がある項目が少ないので、簡単にWebサイトやWebサービスを構築できる
- セキュリティや権限管理は自動的に設定してくれる
Amazon Lightsailのデメリット
- 仕様や機能を自由に組み合わせることができないので、用途にあわせて自由に機能を組み合わせたい場合は不便
- アクセスの増減や仕様変更に対応する柔軟性がない
- 設定できる項目が少なく、自由度が低い
- セキュリティや権限管理が細かく設定できない
- 他のAWSサービスからは独立しており、連携がしにくい
Amazon Lightsailの料金体系
Amazon Lightsailの料金は、AWSの中では珍しく、固定料金になっています。他のAWSのサービスに慣れている人は注意してください。
請求代行リセールサービスを利用するとクレジットカードでの支払いから請求書での支払いに変更できます。
月額固定料金
Amazon Lightsailの料金は、月額固定料金制です。固定料金なので予算が立てやすく、その点では料金面でも初心者向けといえるでしょう。
料金は月額最低3.5ドル(Linux/Unix)から最高240ドル(Windows Server)まで14通りものプランがあります。うち、Linux/Unixが7通り、Windows Server が7通りです。また、プランごとに仕様が異なります。
料金は、メモリ(RAM)、CPU、SSD、データ転送量、静的IPアドレス、DNS管理などがすべて含まれたものです。プランごとに、最大のデータ転送量も決まっており、規定の量を超過すると追加料金がかかります。
支払いはクレジットカード
支払いには、基本的にクレジットカードを使用します。
法人名義のためクレジットカードを使いたくない、請求書で支払いをしたいという場合は、AWSパートナー企業を通して利用するといいでしょう。
▼ 請求書で支払いができる無料の「AWS請求代行リセールサービス」について、マンガで解説!
無料利用枠
Amazon Lightsailには、他のAWSのサービスと同様に無料利用枠があります。
無料利用枠で利用できるのは最小のプランで、Linux/Unixの場合は月額3.5ドル、Lightsail for Microsoft Windows Serverの場合は月額8ドルのプランです。どちらかのプランを1ヶ月の間、最大750時間まで無料で利用できます。ただし、無料利用枠でもデータ転送量がプランの規定を超えると追加料金が発生するため、注意が必要です。無料利用枠で利用するインスタンスの数は制限されていません。
無料利用枠は、AWSに登録してからの時間に関係なく、Amazon Lightsail にサインアップした月から適用されます。
Amazon Lightsailの特長を理解して利用しよう!
Amazon Lightsailは、安価で使いやすく、小さなサービスをすばやく作るのに向いているVPSです。しかし料金体系やプラン変更の方法など、AWSの他のサービスとは異なる特長が多いサービスです。そのため、他のAWSのサービスに慣れたユーザーは戸惑うかもしれません。
ディレクションチームで小規模なサイトを管理するのには便利そうですが、本格的なサイト運用にはEC2などのサービスを利用したほうがよさそうです。
試しに無料利用枠で検証サイトを作って運用してみようと思います。
テックブログ新着情報のほか、AWSやGoogle Cloudに関するお役立ち情報を配信中!
Follow @twitterAWSを中心としたクラウドインフラやオンプレミス、ビッグデータ、機械学習などの技術ネタを中心にご紹介します。
Recommends
こちらもおすすめ
-
円安は気にするべきか?AWSのコストを為替の推移から考察してみる
2015.7.2
-
Amazon EC2を初めて使う人に!注意すべきポイントは?
2019.5.16
-
Amazon EC2 F1インスタンスを試してみた!
2017.12.22
Special Topics
注目記事はこちら
データ分析入門
これから始めるBigQuery基礎知識
2024.02.28
AWSの料金が 10 %割引になる!
『AWSの請求代行リセールサービス』
2024.07.16