【資料公開中】Tech Night Vol.11〜明日から実践!スマートホーム・VUI勉強会〜開催レポート
10/17(水)に「Tech Night Vol.11〜明日から実践!スマートホーム・VUI勉強会〜」を開催しました。今回の開催では、VUI (Voice User Interface)・スマートホーム・IoTをテーマに、豪華なスピーカーの方々にセッションやLTをしていただきました。当日の様子をレポートします。
Tech Night Vol.11〜明日から実践!スマートホーム・VUI勉強会〜 始まるよ🤩
豪華なメンバーの登壇者の方々✨#テックナイト pic.twitter.com/NgAazloimv— NHN テコラス【公式】 (@techorus_inc) October 17, 2018
VUIがもっと捗る!ネットワークと”物理”の話
スピーカー:株式会社ソラコム テクノロジー・エバンジェリスト 松下 享平様
ソラコムの松下様「VUIがもっと捗る!ネットワークと“物理“の話」が始まりました!#テックナイト pic.twitter.com/ymng8GsoI4
— NHN テコラス【公式】 (@techorus_inc) October 17, 2018
株式会社ソラコムの松下様からはIoTとVUIはデバイス、ネットワーク、電源という構成が似ているため、これからのイノベーションによって利用シーンが幅広くなっていくのではというお話が聞けました。IoTが普及することで当たり前になり、いい意味でIoTという言葉がなくなることを期待したいです!
https://www.slideshare.net/SORACOM/tech-night-vol11vui-vui
スマートスピーカー対応スキル最前線
スピーカー:株式会社SmartHacks 代表取締役 山本 武尊様
SmartHacks 山本様による「スマートスピーカー対応スキル最前線」スマートスピーカーの市場規模や活用事例をご紹介されてます👍 #テックナイト pic.twitter.com/ygODJtvSUA
— NHN テコラス【公式】 (@techorus_inc) October 17, 2018
株式会社SmartHacksの山本様からはビジネスにおけるスマートスピーカーの活用事例をご紹介していただきました。マーケティングの観点からも、今後は企業もVUIスキルを活用していくことが求められそうです。
インターホンと中国語の部屋
スピーカー:NHN テコラス株式会社 運用技術チーム 渡邊 崇文
弊社の渡邊からはインターホンで自動対応ができるのかの実験をご紹介しました。声で話しかけるかぎりVUIシステムは「他者」であることからは離れられないので、ファンタジーでの「使い魔」の役割のような他者として活用していくという考えには頷いている方も多かったです。
https://www.slideshare.net/DATAHOTEL/ss-119864980
これは金言だなー #テックナイト https://t.co/eSHYNArYEH
— 松下こうへい(Max) (@ma2shita) October 17, 2018
Voice UIUXデザイナーとは?~エンジニアと共に楽しく真面目にモノづくりするために~
スピーカー:株式会社サイバード 開発統括本部 元木 理恵様
サイバード 元木様による「Voice UI/UXデザイナーとは?~エンジニアと共に楽しく真面目にモノづくりするために~」イケメンボイスのデモで流れているセリフは元木様が考えている👏甘いセリフの✨400本ノック✨がすごい #テックナイト pic.twitter.com/kKUWEKvG3I
— NHN テコラス【公式】 (@techorus_inc) October 17, 2018
株式会社サイバード 元木様からはVoice UIUXデザイナーデザイナーとはどんな役割なのかをお話しいただきました。企画やデザイナーがエンジニアと仕事をする時の考え方はとても参考になりました。
Alexa対応電子レンジ作ってみた
スピーカー:IoTラボ Steve Kasuya様
ソラコムの松下様が美味しく頂いていたごはん🍚 IoTラボ Steve様 がAlexa対応電子レンジで温めたものです。合言葉はサトウのごはん✨ #テックナイト pic.twitter.com/Av0imDxHTD
— NHN テコラス【公式】 (@techorus_inc) October 17, 2018
IoTラボ Steve様にはAlexa対応電子レンジのデモを行っていただきました。できたご飯はソラコムの松下様が美味しく召し上がっていました。
RaspberryPi・AWSIoT・AmazonSumerianを使ってセンサーの状態をVRで可視化してみた
スピーカー:NHN テコラス株式会社 データサイエンスチーム 持田 直輝
最後はNHN テコラスの 持田が「RaspberryPi・AWSIoT・AmazonSumerianを使って、センサーの状態をVRで可視化してみる」をお話させていただきました👏IoT+VRで新しい可視化の可能性がひらけそう🤩 #テックナイト pic.twitter.com/TUAhbIz0yi
— NHN テコラス【公式】 (@techorus_inc) October 17, 2018
最後に弊社の持田からIoT+VRで新しい可視化の可能性についてお話ししました。
https://www.slideshare.net/DATAHOTEL/raspberrypiawsiotamazonsumerianvr
LT内のデモ動画は以下からご覧いただけます。
懇親会
な、な、な、なんと、ソラコム様とSmartHacks様から懇親会で豪華景品をプレゼントいただきました✨✨✨ジャンケン大会で景品を勝ち取った方達の笑顔😆 pic.twitter.com/XoZpLIW8Bu
— NHN テコラス【公式】 (@techorus_inc) October 17, 2018
株式会社ソラコム 松下様よりSORACOM Air、株式会社SmartHacks 山本様よりAmazon EchoとGoogle Homeをご提供いただきました。懇親会ではみなさんでじゃんけん大会を行い、とても盛り上がりました!松下様、山本様、本当にありがとうございました!
さいごに
ご参加&ご登壇いただいた皆さまありがとうございました✨✨はじめての社外向け開催でしたがたくさんの方にご来場いただけて感謝感激です🙇🏻♂️次回もぜひよろしくおねがいします👍 #テックナイト pic.twitter.com/ES5h1DYrkc
— NHN テコラス【公式】 (@techorus_inc) October 17, 2018
今回参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
今後もイベントを企画してまいりますので、ぜひ次回もご参加いただければと思います!
イベント当日の様子は、Twitterハッシュタグ: #テックナイト で実況されているので、気になる方はぜひご覧ください。
テックブログ新着情報のほか、AWSやGoogle Cloudに関するお役立ち情報を配信中!
Follow @twitterスリランカカレーとパッタイが好きです。マーケティングは奥が深くて難しくて楽しいです。
Recommends
こちらもおすすめ
-
社内LT大会「TechNight vol.10」開催レポート
2018.7.5
-
第5回JAWS-UG初心者支部勉強会に参加してきました
2016.4.20
-
ラズパイとLチカと自称IoT女子
2016.7.29
-
TechNightという社内勉強会やってます!
2015.7.23
-
【終了しました】Tech Night Vol.11開催
2018.9.30
Special Topics
注目記事はこちら

データ分析入門
これから始めるBigQuery基礎知識
2024.02.28

AWSの料金が 10 %割引になる!
『AWSの請求代行リセールサービス』
2024.07.16