【生成 AI】プレビュー中の Imagen 4 の各モデルの特長をおさえよう!

Google Cloud

2025.8.14

Topics

はじめに

こんにちは、フクナガです。
画像生成モデルである Imagen に新モデル Imagen 4 がプレビューで登場しています!

参考:次世代の生成 AI メディアモデルで Vertex AI を強化

Imagen 4 には、用途に応じたいくつかのモデルがありますので、その使い分けや特長などをご紹介していきます!
また、後半では Google Cloud で Imagen 4 を使うまでの手順についてもご紹介します。

Imagen とは

Imagen は、Google が提供する画像生成モデルです。

出力例

参考:https://deepmind.google/models/imagen/

上記サイトでは、Imagen で生成した画像とプロンプトの例を見ることができるのですが、とても素晴らしいクオリティです!
これは個人の感想ですが、特に写実的な画像を生成する用途で非常に高いクオリティである印象です。

Imagen 4 各モデルの特長

Imagen 4 には「Imagen 4 for Generation」「Imagen 4 for Fast Generation」「Imagen 4 for Ultra Generation」の 3 つのモデルがあります。
それぞれの違いについて、解説していきます。
生成される画像の違いを例を用いてご紹介しますが、プロンプトは公式サイトで紹介されていた下記のプロンプトを利用します。

High-resolution aerial photograph featuring a strong forced perspective, making the ground plane sweep dramatically upwards. Endless, intensely purple rows of blooming lavender form geometric stripes across the landscape, receding into the distance. Cutting through the center is a narrow dirt path. Standing directly on this path, providing a stark focal point, is a single person holding a large, vibrant red umbrella. The intense red creates a powerful color contrast against the dominant purples and greens. Shot under bright, clear sunlight. Deep depth of field renders the texture of the lavender rows and the contrasting umbrella sharply. Evokes whimsical charm, romanticism, and deliberate visual punctuation. Photorealistic style.
出典:Imagen

生成された画像が指示に従えているかの判断がつかないので、日本語訳もこちらに記載しておきます。

強い強制遠近法を特徴とする高解像度の航空写真で、地面が劇的に上方向に広がって見える。咲き誇るラベンダーの果てしなく続く濃い紫色の列が、風景に幾何学的な縞模様を形成し、遠方へと続いている。中央を横切るのは細い土の小道。この小道の真上に立ち、際立った焦点となっているのは、大きく鮮やかな赤い傘を持つ一人の人物。その強烈な赤色が、支配的な紫と緑に対して力強い色彩のコントラストを生み出している。明るく澄んだ日光の下で撮影。深い被写界深度により、ラベンダーの列の質感と対照的な傘が鮮明に描写されている。幻想的な魅力、ロマンチシズム、そして意図的な視覚的アクセントを呼び起こす。フォトリアリスティックなスタイル。

1. Imagen 4 for Generation

Imagen 4 の各モデルの中で最も標準的なモデルがこちらです。

生成された画像はこちらです。

生成までにかかった時間は 7 秒程度でした。
料金は、1枚につき $0.04 となっております。

2. Imagen 4 for Fast Generation

Imagen 4 の各モデルの中で最も出力に対するレイテンシーが低いモデルがこちらです。

生成された画像はこちらです。

生成までにかかった時間は 4 秒程度でした。
画像生成に対し、時間が早いというのがどういったメリットになるかはワークロード次第ですが、他モデルと比べるとかなり早いですよね。
料金は、1枚につき $0.02 となっております。

3. Imagen 4 for Ultra Generation

テキスト プロンプトを使用して、以前の画像生成モデルよりも高品質でプロンプトの遵守率の高い新しい画像を生成します
出典:Google モデル

要するに、「Imagen 4 for Generation」よりもプロンプトに対しての再現度が高いというもののようです。
後述しますが、価格が最も高いので、クオリティ重視のモデルと捉えてよいかもしれません。

生成された画像はこちらです。

生成までにかかった時間は 11 秒程度でした。
料金は、1枚につき $0.06 となっております。

比較まとめ

各モデルの比較をまとめました。

モデル 料金(1枚につき) 出力までの時間
Imagen 4 for Fast Generation $0.02 4 秒
Imagen 4 for Generation $0.04 7 秒
Imagen 4 for Ultra Generation $0.06 11 秒

※出力時間に関しては、今回計測した値であり、毎回同じ時間で出力されるわけではありません。

今回の生成画像について横並びにしてみました。

生成された画像は差異はあるものの、どのモデルもすばらしいクオリティですよね!
最もコストがかかるモデルでも 1 枚 10 円程度なのでぜひ試してみてください!

Google Cloud で Imagen 4 を使うまでの手順

ここからは、実際に Google Cloud で Imagen 4 を使うまでの手順をご紹介します。
気になった方は、こちらの手順を参考に画像生成を試してみてください。

1. Google Cloud コンソールの検索窓に「Vertex AI」と入力し「Vertex AI」を選択

2. 左側メニューから「Media Studio」を選択

3. 「Imagen」を選択

4. 「Settings」>「モデル」で利用したいモデルを選択

5. プロンプトを入力し、実行ボタンを押下

まとめ

本ブログでは、Imagen 4 の各モデルを紹介しました!
素晴らしいクオリティで画像が生成できるので、ぜひ試してみてください!

テックブログ新着情報のほか、AWSやGoogle Cloudに関するお役立ち情報を配信中!

フクナガ

2025 Japan AWS Ambassadors / Google Cloud Partner Top Engineer 2025 / 2024 Japan AWS Top Engineers 選出されました! 生成 AI 多めで発信していますが、CI/CDやIaCへの関心も高いです。休日はベースを弾いてます。

Recommends

こちらもおすすめ

Special Topics

注目記事はこちら