AWS Summit Tokyo 2018で新たに発表された5つのうれしいニュース
AWS Summit Tokyo 2018で新たに発表された内容についてまとめました。
2018年7月 Amazon Elastic File System (EFS)の東京リージョン対応予定
従来ファイルストレージで複数のEC2インスタンスに同時にマウントできるサービスがなく、共有のファイルストレージをAWS上で利用することができないという課題がありましたが、それを解決したサービスがAmazon Elastic File System。
高可用性、かつ高い耐障害性、スケーラブルなファイルストレージを東京リージョンで利用できることによって、AWSへの移行がよりスムーズになるのではないでしょうか。
2018年10月 AWS Loft Tokyoがオープン予定
AWSがスタートアップとデベロップメントを加速させるイノベーションの場として提供する施設がAWS Loft Tokyo。
AWS Loft Tokyoにいけばソリューション・アーキテクトに技術的な課題の相談や、勉強会などでの知識の共有ができそうですね。
今年10月のオープンが待ち遠しい!
初日の基調講演で紹介されていた、✨AWS Loft Tokyo✨についてまとめました。10月のオープンが楽しみですね😁 #AWSSummit https://t.co/9y44nZdpC9
— NHN テコラス【公式】 (@techorus_inc) June 1, 2018
Amazon QuickSight の東京リージョン対応
2日目に発表されたAmazon QuickSight の東京リージョン対応。QuickSightを使えばビジネスの分析環境がすばやく構築できます。
3日目の基調講演でリクルートテクノロジーズさんがさっそく利用していて話題になりました。
昨日、東京リージョンでAmazon QuickSightが使えるようになりましたが、リクルートテクノロジーズさんが半日でPowerBIから移行していてすごい👍👍 これがクラウドのスピード感✨☁️ ✨ #AWSummit 3日目基調講演
— NHN テコラス【公式】 (@techorus_inc) June 1, 2018
2018年7月 AWS Fargate の 東京リージョン対応予定
続々と東京リージョン対応が発表されて嬉しい限り!
AWS Fargateは仮想マシンでのプロビジョニングや設定の手間がなくなり、コンテナの実行環境が簡単に立ち上げられるサービスで、7月から提供予定だそうです。
QuickSight,SageMakerに続いて、Fargateも東京リージョン対応✨✨昨日の事例セッションで朝日新聞さんがFargateの東京対応を切望されていたのでタイムリーな展開👍
— NHN テコラス【公式】 (@techorus_inc) June 1, 2018
Amazon SageMaker の 東京リージョン対応
Amazon SageMakerは機械学習モデルの環境を簡単に構築できるマネージド・サービスです。
当社のデータサイエンティストからも歓喜の声があがっていました!
Amazon SageMaker 今日から東京リージョンで使えるみたいです!素敵! #awssummit
— NHN テコラス【公式】 (@techorus_inc) June 1, 2018
公式のアナウンスはこちらから
Amazon Elastic File System (EFS)の東京リージョン対応がアナウンスされました
挑戦をカタチにする場:AWS Loft Tokyoがはじまります
Amazon QuickSight の東京リージョン対応がアナウンスされました。
AWS Fargate の 東京リージョン対応予定がアナウンスされました
Amazon SageMaker の 東京リージョン対応とChainerサポートがアナウンスされました。
テックブログ新着情報のほか、AWSやGoogle Cloudに関するお役立ち情報を配信中!
Follow @twitterども、マーケティングチームのマネージャーです。 主にイベント系の記事やマーケティングについて書いています。たまにAWS系のイベントに出没します。
Recommends
こちらもおすすめ
Special Topics
注目記事はこちら

データ分析入門
これから始めるBigQuery基礎知識
2024.02.28

AWSの料金が 10 %割引になる!
『AWSの請求代行リセールサービス』
2024.07.16