【アップデート】Amazon Linux 2のサポート期限が延長されました!
はじめに
こんにちは、Amazon Linux 2のEOLを気にしながらAmazon linux 2を使ったマシンでブログを公開しているyasujunです。
今回は大ニュースです!
なんと、Amazon Linux 2のサポートが延長されました。
サポート期限
以前は2023年6月30日までがEOLとなっておりましたが、現在は2025年6月30日と2年間も増えました!
https://aws.amazon.com/amazon-linux-2/faqs/?nc1=h_ls
日本語ドキュメントで表示すると、「2024年6月30日に1年間延長されました」とありますが、右上の言語選択を日本語から英語に変更すると
Q. When will support for Amazon Linux 2 end?
Amazon Linux 2 end of support date (End of Life, or EOL) has been extended by two years from 2023-06-30 to 2025-06-30 to provide customers with ample time to migrate to the next version.
「2023年6月30日から2025年6月30日まで2年間延長されました」と出てきます。
最後に
個人的にAmazon linux 2を使っていたり、担当している案件で利用しているOSがAmazon linux 2の方にはとても嬉しいアップデートでした。
今回胸をなでおろした方はEOLが切れるまでに余裕をもって移行の検証をしましょう!
インフラの勉強と趣味の武道をバランス良く両立していきたいエンジニアです。 よろしくお願いいたします!
Recommends
こちらもおすすめ
-
「AWS Virtual Waiting Room」のハンズオンをやってみた
2023.11.10
Special Topics
注目記事はこちら

AWSの料金が 8 %割引になる!
『AWSの請求代行リセールサービス』
2023.01.15

アクセス集中でのサービス停止を回避!AWSを活用した障害への対処法
2023.1.31