オンライン、オフライン同時開催(CCPN)パートナー交流会のレポート
はじめに
こんにちは!CCPNアライアンス担当の太田です。
2025年4月24日に「CCPNパートナー交流会」を実施いたしました!
今回は初のオンライン、オフラインの同時開催で全国から13社19名のパートナー様にご参加いただき、ありがとうございます!
交流会、勉強会をなぜやるのか?
これまでのCCPNは、新たなパートナーシップの構築に注力しておりました。その結果として、4月には500社のご登録をいただき、当初の目標より早い達成に我々も驚いており、パートナー様との関係構築が進んでいることを実感おります!
また、今後のCCPNの目標として、パートナー様の1000社登録という大きな目標を掲げています。この目標に向け、パートナー様のビジネスを加速させるためのお手伝いができるよう推進しております。
具体的には、CCPNのサービスや他パートナー様の取り組み方をより多くの方に知っていただく機会が重要だと考えています。「CCPN登録したけどどういうもの?」「登録したのは良いけど忘れてしまった」といった声もいただき、交流会や勉強会の重要性を再度認識しました。これらのイベントを通じて、CCPNのことやパートナー様のこと、他パートナー様のことを知っていただき、相互に学び合う場を提供することが、今後の成長に繋がると考えます。今回、初めてオフラインとオンラインの同時開催で各地のパートナー様にご参加いただき、リアルな場での交流はもちろん、オンラインで、より多くの方々に参加いただくことができました。今後もCCPNは、パートナー様との関係を深め、共に成長していくための取り組みを続けていきます。
勉強会の様子
2025年4月24日にCCPNパートナー交流会開催
セッション内容
1)CCPNの取り組み方と今後について
講師: NHN テコラス株式会社 太田 羽美
概要:CCPN最新の活用方法のご紹介と今後のCCPNがパートナー様のビジネスを加速させる活動のご説明をしました。
URL:Cloud Chorus Partner Network(CCPN)
2)OCXサービスご紹介(ガバメントクラウド)
講師:BBIX株式会社 梶原 裕太郎様
概要:クラウド接続をメインとしたネットワークサービスである「OCX」のご紹介とOCXを活用したNHNテコラスとの協業に関するご紹介をいただきました。
URL:BBIX株式会社様について
3)Google Cloudサービスのご紹介(事例)
講師:NHN テコラス株式会社 江頭 峻
概要:クラウドのサービスの中でのGoogleCloudの価値やそれを提供するNHNテコラスならではのサービスなど導入事例でご説明しました。
URL:Google Cloud 請求代行サービス
おわりに
アンケートにて今後の勉強会で取り上げてほしいテーマやトピックスとして「CCPNの活用方法」「CCPNパートナーとの情報交換」というご回答を多くいただきました。
当社からのご説明もさせていただきますが、パートナー様から実際にCCPNを活用されている事例をご紹介いただくなど、よりお役に立てるような形での情報提供、ご支援ができればと思います。
今後もCCPN登録パートナー様向けの勉強会や交流会を定期的に行います。ぜひ一度お気軽にご参加いただけますと幸いです。
皆様とのさらなる関係構築を楽しみにしています。CCPNにご興味がある方、ご登録を検討されたい方は下記までご連絡くださいませ。
詳細はこちら
テックブログ新着情報のほか、AWSやGoogle Cloudに関するお役立ち情報を配信中!
Follow @twitterRecommends
こちらもおすすめ
-
AWSビジネス勉強会in札幌 実施レポート
2025.3.7
-
クラウド協業ビジネスプログラム(CCPN)パートナー交流会のレポート
2025.3.14
-
ホートンワークスジャパン様と「ビッグデータ分析技術勉強会」を開催しました。
2016.10.28
-
【イベントレポート】EvaCamp2018 エバンジェリスト達の熱いプロダクト愛!
2018.11.14
Special Topics
注目記事はこちら

データ分析入門
これから始めるBigQuery基礎知識
2024.02.28

AWSの料金が 10 %割引になる!
『AWSの請求代行リセールサービス』
2024.07.16