ゆるふわに楽しむ!社内LT大会「テコラスナイト」vol.13
こんにちは。Webマーケティングチームの山中です。
先日開催した、社内LT大会の様子をレポートします。
なんで開催したの?
元々「社員同士の交流を深めること」や「知識の共有」を目的に社内LT大会として開催してきたテコラスナイト(旧テックナイト)は今回で13回目を迎えました。11回目、12回目は外部の方をお招きして開催していましたが、社内向けもまた開催してほしい!という声もあり、今回は社内向けとして再び開催しました。
当日の雰囲気は?
当日はゆるふわに楽しんでもらうために、おやつや飲み物を準備しました。また、約20名用の広すぎない会場を用意し、リラックスできる雰囲気で開催しました。
BAKEのチーズケーキめちゃくちゃ美味しかったです!😋
どんなLTがあったの?
基本的にLTのテーマに制限はなく、業務上で得た知見やプライベートでやってみたことなど、基本的にはなんでもOKです。
今回のLTの内容はこんな感じでした!
- テックブログの著作権問題で学んだこと
- ディスプレイ多ければ多いほど便利説
- ディープラーニングの応用論文を紹介
- マイグレーションコンペティションに参加した話
- AWS Well-Architected Frameworkの話
- 自宅の自動録画環境を作った話
- SVGの話
エンジニアではない私からすると正直難しい部分もあったのですが、登壇者は小ネタを織り交ぜながら話してくれたので、楽しむことができました!
最後に
開催後のアンケートではイベント全体の満足度が高く、参加者の9割に「次回も参加したい」と回答をしてもらえました。「最高でした!また楽しみにしています」という感想もあり、企画してよかったと感じました。
私も今回初めて登壇して、すごく緊張しましたが、暖かいオーディエンスのおかげで最後まで話すことができました。
今後も社員の交流や情報交換の場として継続して開催したいと思います。
スリランカカレーとパッタイが好きです。マーケティングは奥が深くて難しくて楽しいです。
Recommends
こちらもおすすめ
-
平成最後のIT忘年会 〜TECH×CHORUS NIGHT Vol.12〜開催レポート
2018.12.23
-
社内LT大会「TechNight vol.10」開催レポート
2018.7.5
-
【展示会】東京デジタルイノベーション 2019に出展しました
2019.3.8
-
第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)に参加しています
2019.9.5
-
事例でわかる!AWS利活用の勘所~移行と運用最適化~ セミナー開催レポート
2019.8.19
Special Topics
注目記事はこちら

AWSの料金が 8 %割引になる!
『AWSの請求代行リセールサービス』
2023.01.15

アクセス集中でのサービス停止を回避!AWSを活用した障害への対処法
2023.1.31