無料で使えるAWSの初期トレーニングまとめ
こんにちは。sunnyと申します。運用企画チームというところで、サーバ監視運用部隊の運用をやっています。趣味はジョギングでマラソン大会にも出場しますが、一向にスリムになる気配がありません。知ってる方はつまらないけど、知らない方にとって「へー」となりそうな緩めの記事を書きます。よろしくお願いします。
AWSを学ぶ
今日は、AWS初学者にオススメの学習ノウハウのお話です。
何かをきちんと学ぶには本やドキュメントなどを読むという方法が一般的かと思いますが、私はどうも文字が苦手なので(もちろん必要な時は読みますが)、実際に手を動かしたり動画で学べるものが無いかと探しました。それで効果的だと思ったものをまとめましたので、書いていきたいと思います。ちなみに幸いなことに「AWSを勉強したい」と会社に言ったら、AWSのアカウントが貰えました。ありがとうございますありがとうございます。
注意 : AWSは日々サービスのアップデートがされておりますので紹介する内容が最新のものに対応していない場合があります。ご了承ください。
Qiita
http://qiita.com/
※登録不要
技術知識の共有サービスです。こちらのサイト様でもAWSに関する情報が多く投稿されており大変勉強になります。その中でも特にAWSを全く知らない私に対して、AWSの門戸を開いて頂いた記事がありますので紹介します。
5つの記事が一連のシリーズになっており、順を追ってAWSを操作していくと最初の記事にある環境が構築できます。画面キャプチャや設定項目の解説もあり、非常にわかりやすく書かれています。特にAWSを扱う上での基礎である EC2 と VPC にサクサクっと触れられるという所は大きいと思います。
「習うより慣れろ」といいますか、書いてあるとおりにやったら構築ができて、そして動くという体験が私の中にあったAWSは難しそうという(勝手な)思い込みを無くしてくれました。
ドットインストール
http://dotinstall.com/
※登録必要
技術勉強サイトとして有名なサイト様ですね。1回3分の動画を見ながら技術を学ぶことが出来ます。こちらでもAWSの取り扱いがあります。
Amazon Web Services入門 (全17回)
無料でも全17回すべて閲覧することができます。
慣れてしまうと”EC2″みたいな単語は知ってて当たり前になってしまうのですが、初心者としてはAWS周りの単語が理解出来ず置いてきぼりになりがちです。ですがドットインストールさんは、動画の中でAWS用語を随時説明してくれるところが良いと思いました。マネージメントコンソールのインターフェースは若干古いものの、解説付きで一緒に手を動かしながら学べるので頭に入ってきやすいです。動画も3分区切りなので飽きが来ない所も良いと思います。文字が苦手な方は前述の qiita より先にこちらで勉強された方が良いかもしれません。
qwikLABS
https://qwiklab.com/
※登録必要
AWSがセルフペースラボとして公式で紹介しているサイトになります。こちらはテキストを読みながらAWSマネージメントコンソールでハンズオンを行う勉強方法になっています。最大の利点としてはハンズオン用のマネージメントコンソールが用意されるので、AWSのアカウントを持っていなくても大丈夫なところです。
日本語に対応していて且つ無料で勉強できる項目を以下に挙げておきます。
- Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)入門
- Amazon EC2 スポットインスタンスの起動(日本語版)
- [:ja] Amazon Simple Storage Service(S3)入門
- [:ja] Elastic Load Balancing 入門
- [:ja] Amazon Dynamo DB入門
- [:ja] Amazon Elastic MapReduce (Amazon EMR)入門
- [:ja] AWS Elastic Beanstalk入門
テキストに合わせた形で環境が予め構築されているので、とても使いやすいです。
http://www.slideshare.net/
※登録不要
AWSではウェブセミナーを定期的に無料で行っていますが、その際に使用された資料が SlideShare にアップされます。ハンズオンではなくスライドを閲覧するという形にはなってしまいますが、AWSの中の人が作成された資料ですので、大変わかりやすくそしてAWSの各サービス重要なポイントが抑えられているのが特徴です。SlideShare で “AWS” と検索するだけでもたくさん出て来るのですが、その中でも初心者が抑えておきたいスライドを以下にピックアップします。
- 2015/04/01 AWS Blackbelt EC2
- AWS Black Belt Techシリーズ Amazon VPC
- AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon Storage Service (S3)
- Amazon Glacierのご紹介(機能編)
- AWS Black Belt Techシリーズ Elastic Load Balancing (ELB)
- ELB & CloudWatch & AutoScaling – AWSマイスターシリーズ
- AWS Blackbelt 2015シリーズ RDS
- AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 – Amazon DynamoDB
- AWS Black Belt Techシリーズ Amazon SNS / Amazon SQS
いかがでしたか?AWSを学ぶ上で少しでもお役に立てれば幸いです。ちなみに私は実務経験なしでAWSの認定資格である Solution Architect のアソシエイトレベルを取得することが出来ました。(このエントリでの勉強だけでなく、別途AWSの公式トレーニング研修も受講しました。費用は会社の負担で。。。ありがとうございますありがとうございます)
テックブログ新着情報のほか、AWSやGoogle Cloudに関するお役立ち情報を配信中!
Follow @twitter2007年に未経験で入社。LANケーブルを作成するところから始め、今はサーバ運用の業務設計や企画をしています。休日は2次元アイドルのライブも行ったりアニソンでDJをしたりしています。
Recommends
こちらもおすすめ
-
QuickSightとAthenaを活用!データ分析入門
2017.12.11
-
Amazon EC2 F1インスタンスを試してみた!
2017.12.22
Special Topics
注目記事はこちら
データ分析入門
これから始めるBigQuery基礎知識
2024.02.28
AWSの料金が 10 %割引になる!
『AWSの請求代行リセールサービス』
2024.07.16